久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは
今日はホワイトデーですね
今朝の朝礼で、男性スタッフよりプレゼントを頂きました✨
メッセージカードも添えられていて感動でした
女性が多い職場なので、準備が大変だったかと思います。
本当にありがとうございます✨
男性スタッフのみなさん、いつも頼りにしています。
そして感謝しています🍀
これからも、みんなで楽しくワクワクお仕事していきましょうね💪✨
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは🥰
今月のお誕生日お祝いの様子です✨
3月は1名の方がお誕生日でした!
現在45名以上のスタッフが在籍しておりますが、ひと月にお誕生日を迎える人が1名とは驚きです!
おめでとうございます😍
今回は2月にお祝いが出来なかったスタッフも一緒にお祝いをしましたよ✨
院長よりケーキのプレゼントが渡されました✨
プレゼントのバースデーケーキはやはりこれっ!!
久留米市大善寺町にあるケーキハウスみのりの森さんのフルーツロールケーキです💕💕
いつもありがとうございます✨
お誕生日のスタッフは、今年1年の抱負を発表しました。
笑顔いっぱい、幸せいっぱいの素敵な1年になりますように👏✨
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは
今回は、患者様から温かいお気遣いを頂きましたので、感謝の気持ちを込めてご紹介させていただきます✨
今回も、スタッフみんなで美味しくいただきました
ありがとうございます
私たちは、いつも多くの患者様に支えられ、たくさんの元気をいただいております。
スタッフ一同、医療の提供だけにとどまらず、患者様、ご家族様にも「まつもと整形外科」に来て
よかったと思っていただけるようおもてなしの心にも力を入れていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは!
総務の請関です
3月に入りましたね!
春は出会いと別れの季節ですが、新しいことにチャレンジできる季節だとも思います
当院も事業拡大に伴い、スタッフ増員のため、看護師、医療事務を現在募集しています!
看護師向けサイト、ナースときどき女子のお役立ち記事ページ『看護のお仕事』に、当院のブログが紹介されました👏👏
こちらの記事では患者さんへ心のこもった最良な看護を提供するために、日々奮闘する医療現場や、院長やスタッフの活動と想い、院内の様子等について綴られた記事がご紹介されています
👇👇
看護部・院長ブログ紹介_vol.22|レバウェル看護 お役立ち情報 (kango-oshigoto.jp)
昨年末、当院だけの特別な賞を表彰した際に紹介した「今年の〇〇賞」のブログの記事が取り上げられました✨✨
☆新しいことにチャレンジすることが好きな方!
☆勉強熱心な方!
☆自分自身を成長させたい方!
☆チームワークを大切にできる方!
まつもと整形外科でわたしたちと一緒に働きませんか?
求人サイトはこちらから👇
まつもと整形外科 | 福岡県久留米市/ 採用サイト (medical-lp.com)
お電話➡0972-27-0755
採用担当:請関(うけぜき)までよろしくお願いします!
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは🥰
今月のお誕生日お祝いの様子です✨
2月は5名の方がお誕生日でした!!
おめでとうございます😍
院長より1人1人にケーキのプレゼントがありました✨
バースデーケーキは当院スタッフに大人気、久留米市大善寺町にあるケーキハウスみのりの森さんのフルーツロールケーキです💕💕
いつもありがとうございます✨
お誕生日のスタッフは、今年1年の抱負を発表しました。
笑顔溢れる実り多き1年になりますように👏
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは😊
国家試験を受験されたみなさんはお疲れ様でした!
無事に終わり、ほっとされている方も多いのではないでしょうか✨
まつもと整形外科では、新卒の2023年4月より一緒に働いていただける理学療法士・作業療法士さんをあと1名募集しています!!!
国家試験に集中し、これから就職活動をされる学生さん、新しく広々としたリハビリ室でぜひ一緒に働きませんか?施設見学も随時行っておりますので、お気軽にお問い合わせください🥰
新卒の募集も今回が最終募集になりますので、内定者が決まり次第締め切らせていただきます!
お電話→0942-27-0755
採用担当:請関(うけぜき)までよろしくお願いします🌟
こんにちは
昨日はバレンタインデーでしたので、患者様からもたくさん頂きました✨
本当にありがとうございます
いつも支えていただき感謝しております✨
女性スタッフみんなからは男性スタッフへメッセージ付きのチョコのプレゼントでした♡
男性スタッフの皆さん、いつもありがとうございます!
頼りにしていますよ
先日、見学にお越しいただいた口石やすひろ整形外科クリニックの皆様からもお手紙付きで頂き、本当に感謝しております☆
いつもたくさんの方に支えられていることを忘れず、これからも感謝の気持ちをもって、取り組んでまいります✨
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは
今日は先日行われた「経営発表会」と「接遇セミナー」のご紹介です🍀
まずは、「経営発表会」からご紹介します✨
当院では、年に1回「経営発表会」が開催されます。
最初に、院長より『我々のミッション(使命)とは?』
についての話がありました。
私たちの使命は、患者様が抱えている「不」を取り除くこと。
「不快」→「快適」
「不満」→「満足」
「不便」→「便利」
「不安」→「安心」
これらのミッションを果たすためには、日々努力や勉強を惜しまない事、考えるだけではなく
行動に移すことが重要であると話されました。
そして、各部署ごとに昨年度の反省や今後の課題・方針について発表がありました。
次に、「接遇セミナー」です
コンサルタントの方より、「社会人とは何か?」について学びました。
具体的には、社会人の定義・心構えや、組織の一員になるということはどういうことか?
実践や成長し続けるにはどういうことが必要かなどを学びました✨
自分の仕事、やるべきことだけをやるのではなく、職場や組織における自分の役割を
認識し、考え、行動していくことの重要性を学ぶ事が出来たので、今後に活かしていきたいと
思います💪
こんにちは!久留米市安武町にある「まつもと整形外科」の理学療法士の宗です。
みなさんは、「自分の骨は丈夫だろうか?」「骨粗鬆症にはなってないだろうか?」と不安になることはありませんか?
今回は、「FRAX」について紹介したいと思います。
※FRAX®は世界保健機関(WHO)の国際共同研究グループが作成したプログラムで、40歳以上を対象に、骨粗鬆症による骨折が向こう10年のうちに発生する確率を計算するものです。携帯1つでチェックすることができます。
英語での質問になるため、質問項目についてご紹介します。
1.年齢または生年月日
2.性別
3.体重(kg)
4.身長(cm)
5.過去に骨折したことがあるか
6.両親が太ももの付け根の骨折をしたことがあるか
7.現在の喫煙習慣があるか
8.ステロイド系の内服薬を使用しているか
9.関節リウマチと診断されたことがあるか
10.続発性骨粗鬆症と診断されたことがあるか
11.毎日3単位以上のアルコールを飲むか
例)ビール:コップ3杯以上、日本酒:1.5合以上
12.大腿骨頸部の骨密度(※空欄のままで構いません。)
以上を入力後、”Calculate”を選択すると、以下のような結果が表示されます。(数値は例です。)
Major osteoporotic ⇒ 主要な骨粗鬆症性骨折(大腿骨、上腕、橈骨、椎体の骨折)
Hip Fracture ⇒ 太ももの付け根の骨折
これらが10年以内に発生する確率を表しています。
この数値が15%以上の場合は、詳細な骨密度検査を行い、治療を開始することが推奨されています。
骨の状態は目に見えませんし、自覚症状はありません。ぜひ一度、自分の骨の状態についてチェックしてみましょう。
https://frax.shef.ac.uk/FRAX/tool.aspx?country=3
※外部サイトリンク
そして、当院での骨粗鬆症治療については別のページにて紹介していますので、ぜひご閲覧ください。
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは先日の全体会議のご紹介です。
今回は、接遇委員会より『医療接遇について』の発表がありました。
お客様の満足度を重視とする一般接遇(サービス業)とは違い、
医療接遇では、患者様の不安や悩みに寄り添うことが最も重要と言われています。
患者様が話をしやすい雰囲気作りや、傾聴力の重要性、また接遇の5原則
(身だしなみ、あいさつ、表情、態度、言葉遣い)について学びました✨
また、一冊の本の紹介がありました📚
『言い方ひとつ』と言いますが、そこをどう意識するか、実行するかで受ける人の印象は全く違います。
この本では、患者様だけでなく、スタッフや家族、大切な人とのコミュニケーションにも役立つ
セリフ(言い換え)が紹介されています✨
よけいなひと言を好かれるセリフに変える言い換え図鑑 サンマーク出版
https://www.sunmark.co.jp/detail.php?csid=3801-9
当院では、医療接遇への継続的な勉強として、週に2回、全体で1ページずつ交代で発表していきます。
皆様が安心してご来院できるよう、または来てよかったと思っていただけるような
患者様に選ばれるクリニックを目指して頑張ります💪
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは看護師です💉
今日は、個人的なお話になりますがご紹介したい思います🍀
私、昨年末のビンゴ大会で何と『焼肉の大昌園』さんの食事券をゲットしまして✨
先日、家族と行ってきました
大昌園さんは久留米市を中心に、小郡市、佐賀県佐賀市と5店舗あるのですが、
久留米市や近郊にお住まいの方で知らない人はいないという程の有名な焼肉店さんです。
今回は、久留米市藤光町にある上津店さんにお邪魔してきました
大昌園さんに行くと、いつも心が温かくなります
お肉やお料理がどれも美味しいのは勿論なのですが、
店内の至る所がいつもきれいに清掃されていて、とても気持ちのいい空間で食事を楽しむことができます。
また、働く皆さんがいつも素敵な笑顔で、気遣いも細やかでホスピタリティの面においても学ぶ事が多いです✨
お腹いっぱいお肉やお料理を堪能させていただきました
そして、『幸せな空間と時間』で胸いっぱいでした🍀
『焼肉の大昌園』さん、ありがとうございました
大昌園 一切れの肉に、一粒のごはんに、一滴のたれに一切の妥協を許さず食を通して
写真が少なく、お料理の魅力を伝えきれずすみません💦
すっかり心酔してました🤤笑
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは
今日は1月より放射線技師として新しく入職された「松浦さん」のご紹介です✨
当院は整形外科ということもあり、他の診療科よりレントゲン撮影件数が遥かに多いです💦
入職して約1カ月になりますが、少しずつクリニックのスタイルに慣れ、スタッフとも仲良く日々一生懸命頑張っています!!
少しシャイな一面もありますが、笑顔が素敵な松浦さんです。
お気軽にお声掛け下さいね
愛称は「しょうちゃん」です✨
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは
いつも、スタッフへのお心遣いをいただき、ありがとうございます🍀
今回も患者様よりプレゼントを頂きましたので、
感謝の想いを込めてご紹介させていただきます✨
かすみ草の代表的な花言葉は、「感謝」「幸福」「無邪気」「親切」だそうです。
『感謝』
私たちスタッフは、
たくさんの患者様に出逢えること、出逢えたことに感謝します。
たくさんの患者様に支えられていることに心から感謝します。
これからも感謝の気持ちを忘れず、皆様の心を少しでも温かくできるよう
おもてなし力を高めていきますのでよろしくお願いいたします💪
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは看護師です🍀
今回は、誰もが一度は経験すると言われている
『腰痛』
についてお話したいと思います
皆様はご存じでしたか❔
厚生労働省の調査によると、日本人が症状を自覚する病気やケガのランキングで、
男性の第1位、女性の第2位が何と『腰痛』だそうです💦
腰痛と言っても、原因は様々です。
以下のグラフの通り、腰痛のうち、約15%は原因を特定できる「特異的腰痛」と言います。
そして、残り85%の腰痛が原因を特定できない「非特異的腰痛」です。
原因が特定できない腰痛がこれ程の割合を占めているとは驚きですね💦
そして、整形外科で扱う主な『特異的腰痛』は以下の通りです。
『非特異的腰痛』の原因としては以下が考えられています。
当院でも、毎日たくさんの患者様が『腰痛』を訴え受診されます。
原因は様々ですが、痛みで辛いのは皆様同じですよね💦
少しでも、皆様の腰痛が改善するよう、当院では以下のような治療法をご提案しております
原因も様々であれば、治療法もまた様々。
当院は、患者様1人1人に合ったオーダーメイドの治療をご提案させていただきます
症状や治療法について、何かご不明点があればいつでもご相談ください🍀
最後に、『慢性腰痛』に対してのストレッチをご紹介させていただきます
注意!!
『急性腰痛』などの急性期では、ストレッチやマッサージは症状を悪化させるリスクがあります!!
医師の指示があった際は、『安静』をお願いします
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
ストレートネック(スマホ首)
こんにちは😊
今回は、以前も一度お伝えしていましたが、近年よく耳にするようになった「ストレートネック」についてお話したいと思います。
コロナ禍でリモートワークが増え、パソコンや、スマートフォンを長時間利用されている方も多いと思いますが、
・肩こりがひどい
・長時間のデスクワークで頭痛がする
・首が痛くて上を向けない...
といったお悩みがある方はいらっしゃいませんか?
こんな症状がある方はストレートネックかもしれません。
◎ストレートネックとは?
本来であれば頚椎は緩やかな前カーブを描いています(生理的彎曲)。その頸椎が前傾姿勢を続けることにより、本来のカーブが失われ、直線になった状態のことです。
◎なぜストレートネックになるの?
・スマートフォンやパソコンの使用時間が長い
「スマホ首」という言葉もあるように、スマートフォンの普及に伴い、ストレートネックの方は増加しています。画面を見る際、自然と顔を前に傾けることになります。この姿勢が一時的・短時間であればそれほど問題ではありません。この姿勢をとり続けることが柔軟性、筋力の低下に繋がってしまいます。
・猫背
背中が丸まっている姿勢では、頭を後ろに引くことが出来ません。前に屈んでしまうと、首への負担となり、ストレートネックの原因となってしまいます。
◎よくある症状
・首や肩のこり
頭はボーリングの玉ほどの重さがあります。通常より前方に突き出た頭を支えるために、筋肉に負担がかかってしまいます。負担がかかり続けると、筋肉の柔軟性が低下し、首や肩のこりとして症状がみられます。
・頭痛
同様の理由で、頭につながる首や肩の血流が悪くなると頭痛がみられます。
・手のしびれ
頸椎には重要な神経が通っています。頸椎の変形が強くなってしまうと、この神経を圧迫し、手のしびれなど神経症状がでてしまうことがあります。
◎セルフチェック
自宅でも可能なセルフチェックをご紹介します。
壁に①頭②背中③お尻④踵それぞれがつくか確認しましょう。
⇒右のイラストのように頭が自然に壁につかないときは、ストレートネックの可能性があります。
◎今すぐできる姿勢改善
・パソコンやスマートフォンの使用中にストレッチをする
先ほども述べたように、長時間、同一の姿勢をとり続けることがストレートネックの原因となります。「パソコンやスマートフォンの使用をやめましょう。」というのは、現代社会では難しいと思います。そのため、使用時間中に、目線を上げる、首をまわす、などストレッチを行うようにしましょう。15分に一度、水分補給をする時、など自分の中でルーティン化してしまうと簡単に行えると思います。
・パソコンや椅子の高さを調整する
パソコンの画面が目線より下方に位置している、椅子が高すぎて画面をのぞき込むために前傾姿勢になってしまう、というように環境自体が姿勢不良を招いていることもあります。パソコンの下に台を置いて少し高い位置に設定する、椅子を低くするなど、自分に合った環境に調整しましょう。
ストレートネックは日ごろの生活が大きく影響を与えます。当院では、患者様に合ったストレッチや環境調整について指導させていただきます。ストレートネックの程度によっても、症状が異なりますので、お気軽にご相談ください😊
まつもと整形外科
福岡県久留米市安武町安武本3333-3
●診察時間●
平日 9:00~13:00
14:30~18:00
土曜日 9:00~13:00
糖尿病内科 (月・水)
10:00~15:00(昼休みなし)
循環器内科(金)
9:00~13:00
14:30~17:30
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは😊
まつもと整形外科の節分企画第2弾です✨
院長先生より、スタッフみんなへ恵方巻のプレゼントがありました😄😄
今回は久留米市津福本町にある魚政さんの『うおまさ恵方巻』です!
当院のこともご存じで、お支払いの際は「いつもありがとうございます!患者さん、いつも多いですね」と優しくお声をかけてくださり、お客様が多く、忙しい中、一人一人に丁寧に接客されてあるところもすごく感動しましたし、接遇の面でも勉強になりました☆
とっても美味しくいただきましたので、ご紹介させていただきます
魚政 – 家族を大事にする皆様のお手伝い これからもずっといつも寄り添う 日常の友のような魚政でありたい (fish-uomasa.jp)
そして、院長とのじゃんけん大会で優勝者は「✨豪華海鮮巻✨」をGETしましたよ🎶
今年も幸多い1年になりますよう願って🍀
みんなで南南東を向きながら食べました
魚政さん、院長先生ありがとうございました☆彡
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは看護師です🍀
今日は節分の日でしたね🥰
皆様はどう過ごされましたか?✨
今回は、当院で節分企画を開催しましたので、そのご紹介をしたいと思います✨
まず、玄関先で『鬼』に紛争した院長と、素敵なウェルカムボードでお出迎えです
(院長可愛すぎます💕笑)
そして、ご来院された患者様や付添いの方へ『福豆』のプレゼントをさせて頂きました✨
また、スタッフが交代で鬼になりましたが、皆様は見つけられましたか?( *´艸`)✨
笑顔が素敵過ぎて惚れ惚れする~
福豆をお渡しする際に、たくさんの方から感謝の言葉や「今日病院に来てよかった~」など、
嬉しいお言葉を沢山頂きました✨そして沢山の笑顔も頂きました✨
凄く励みになりますありがとうございます
💕
これからも、『皆様に寄り添うクリニック』として日々頑張りますのでよろしくお願いします✨
最後に、
もう一つご紹介したい節分企画がありますが、それはまた第2弾としてご紹介させて頂きたいと思います
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは😊
先日、朝から道路にうっすら雪が積もり、クリニック敷地内の駐車場も凍っていたため、朝早く出勤してくれたスタッフで雪かきをしている様子です⛄❄
幸いにも大きな被害もなく、通常通り診療ができました✨
雪に慣れていない私たち九州の人は少し積もるとドキドキして、慌ててしまいますね😅
まだ2月中はこのような日もまたあるかもしれないので、患者様に安心して来院頂けるよう、今後も協力して準備したいと思います🙌✨️
玄関にかわいい雪だるま☃️💓も出来上がりましたよ🙌🙌✨️
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは😊
今回は全体会議の様子です✨
まずは嬉しいご報告で・・
院長より、スタッフへ結婚のお祝いがありました♡
おめでとうございます🥰
スタッフみんなでお祝いしましたよ♡
そのあとは感染委員会と安全委員会の発表と報告があり、スタッフみんなで共有しました‼
2週間に1回の全体会議では他部署と共有し、学ぶ時間なので当院では大切に取り組んでいます🌟
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは看護師です
もうすぐ節分ですね👹
皆様はどのように過ごされるご予定ですか?✨
今日は節分イベントのご案内をさせていただきます🍀
当院では、2月3日(金)にご来院頂いた方へ『福豆』のプレゼントを企画しております
ささやかではありますが、スタッフ皆で心を込めて準備させて頂きました✨
また、鬼の角を生やしたスタッフが院内のどこかに出没します👹
神出鬼没です(笑)
見つけたら、「鬼だ!」と声を掛けてください。
何が起きるかはその時のお楽しみです( *´艸`)
最後に、当院のシンボルでもある『院長』のオブジェが鬼に変身します
2/1~2/3の3日間限定です
撮影スポットを準備する予定ですので、よかったら一緒に写真を撮ってくださいね
今朝のニュースでは、10年に1度の強烈な寒波が襲来する見込みと報道されていました
まだまだ寒い日が続きそうですね💦
皆様、体調を崩されないようご自愛ください
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」、理学療法士の小塩です。
皆さんは、筋肉についてどのくらい知っていますか?
今回は筋肉についてお話しします。
筋肉について(基礎知識)
人間の体には大小600を超える筋肉が存在し、生命活動を維持する上でも重要な役割を果たしています。
その働きは、体を動かすというだけではなく、体を守る、基礎代謝をあげる、血液やリンパの循環を促すなど、様々な働きをしています。
筋肉の減少はそのまま体の不調へと繋がる恐れがあります。
筋肉の働き
筋肉は、決してボディビルダーやスポーツ選手だけに必要なものではありません。姿勢を維持したり、立つ・歩くなどの日常生活のあらゆる動作をするために欠かせないことはもちろん、心臓や内臓の働きにも関与するとても重要な器官です。
筋力が衰えないよう維持し、必要に応じて鍛えることは、健康的で人間らしい日常生活を送る上で非常に重要です。
筋肉の種類
筋肉はその構造や働きの違いによって、骨格筋、心筋、平滑筋の3つの種類あります。
1 骨格筋(こっかくきん)
骨格筋とは運動にて増加する筋肉のことで、筋肉全体の約40%を占めます。
関節をまたいで、2つの骨についている筋肉が伸び縮みすることで、体を動かしています。
2 心筋(しんきん)
心臓を動かしている筋肉のことです。
3 平滑筋(へいかつきん)
消化管や血管に作用し、消化や血流を助ける筋肉のことです。
筋肉は、私たちが生きていくために欠かすことのできない、さまざまな活動を担っています。
筋肉の役割
1体を動かす、体を安定させる。
筋肉の中でも骨格筋は、骨と骨をつなぐようについており、歩く、走る、座るなどの一環の動作も、筋肉が伸び縮みすることで、成り立っています。
また骨格筋が関節を安定させることで姿勢を保ち、正常な動きを行なっています。
人間は、常に重力の影響を受けており、体を支えるだけでも多くの筋肉を必要としており、力を発揮しています。
2衝撃の吸収、血管・臓器の保護
外部の衝撃から体をまもる役割を担っています。筋肉は、内臓や骨などを衝撃から守っています。また、筋肉で覆うことによって、血管や臓器も守っています。
3ポンプの役割
心臓から押し出された血液は、体の隅々までめぐって静脈を通り再び心臓に戻ってきます。
心臓から離れた場所になるほど、送り出された血液の勢いは弱くなります。その時、筋肉が伸びたり縮んだりすることで、静脈に圧力がかかり、血液の循環が促進されるのです。
この作用は「筋ポンプ作用」と呼ばれ、血液を循環させるのに重要な働きをになっています。なかでも、心臓からもっとも遠い足に巡ってきた血液を心臓に押し戻す時に重要な役割を果たすのが、ふくらはぎの筋肉であり、その働きから「第二の心臓」とも呼ばれています。
4熱生産、代謝上昇
人間は常に体温が36度から37度を保たれるようになっています。この体の熱生産の約6割を筋肉が占めています。熱を発生させることで、寒い環境下でも一定の体温を保っています。
それだけ生命維持という点においても大切な熱を発生させるため、筋肉は常に、エネルギーを消費しています。そして、その主なエネルギー源は糖質と脂質です。筋肉が多いと、この熱の発生量(基礎代謝)も増えるため、代謝がアップし、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防にもつながります。
5免疫力を上げる
筋肉は人間の免疫力にも関係があります。リンパ球を始めとする免疫細胞は、グルタミンというアミノ酸によって活性化されます。このグルタミンは、筋肉内に多く蓄えられていることから、筋肉が減ってしまうと免疫機能が低下します。
6ホルモンの産生
骨格筋が産生するホルモンの主な役割には、筋肉や骨の形成や再生、抗炎症作用、糖質や脂質の代謝への関与、心筋細胞や血管内皮細胞の保護に役立っています。
7水分を蓄える
人間の体の中で、最も大量の水分を保持しているのが「筋肉」です。
脂肪量が多い女性にくらべると、筋肉量が多い男性のほうが体内総水分量は多く、健康な成人で、体重の60%前後(男性60%、女性55%)となっており、中でも体重60kgの成人男性は、約15kg~20kgもの水分が筋肉に蓄えられています。
筋肉が少ない人は水を飲んでも体に貯めておくことが難しく、脱水症状を起こしやすくなります。
また、筋肉量が大きく減りやすい年配者の場合、体の中の水分が5kg~10kgも減ってしまっている場合もあり、毎年、年配者に熱中症を発症する方が多い理由の一つになっています。
今回のブログを読んでいただき、筋肉についての基礎知識を学ぶことで、運動のモチベーションを高めるキッカケにして頂けると嬉しいです。
気になることやどんな筋トレをすればいいかお悩みでしたら、お気軽にご相談下さい。
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは看護師です✨
今回は、私が見つけた感動スタッフ『近藤さん』についてご紹介したいと思います
時はさかのぼること昨年末、大掃除終盤での出来事です。
診察台にそっと何かを置いている近藤さん・・・(。´・ω・)?
そこで私が見たものは・・・|д゚)
な、何と!!手作りカレンダー‼(⊃Д)⊃≡゜゜
そのクオリティの高さといったらっ!!
フェルトを切って作ったそうですが、細部まで表現されていて驚愕です✨
近藤さんに、大変だったでしょう?と尋ねたところ、
「いやいや、楽しかったですよ~✨診察中に、患者様もみれるように
もう一つ卓上カレンダー置いたらどうかなと思って作ってみました」と
満面の笑みでした
凄く素敵なおもてなし愛ですよね
笑顔が素敵で、かわいい声が特徴の近藤さんです
見た人がほっこりなるようなカレンダーは4つあります
診察室や処置室に置いてありますので、診療の際は是非探してみてくださいね
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは
先日、佐賀県有田町より「口石やすひろ整形外科クリニック」様が当院へ施設見学にお越しくださいました☆
みなさんのお人柄が温かく、おもてなしの心を大切にされたクリニック様で私たちも大変勉強になりました✨✨
情報交換することで、当院のいいところ、もっと改善できるところなども見えてきて、刺激を頂く、とてもいい機会となり、感謝です🍀
今回も出会いとご縁を大切に日々、学び、成長していきたいと思います!!
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは🍀 🌟理学療法士・作業療法士募集の最終案内です 🌟
ありがたいことにホームページやInstagram等をご覧いただき、2023年度もたくさんのお問い合わせや、施設見学にご来院頂き、内定者も続々決まり、残り1名となりました✨✨
2023年3月卒業、4月免許取得予定者の方もご応募可能です🥰 施設見学は随時行っておりますので、お気軽にお問い合わせください😊 今回が最終募集になりますので、内定者が決まり次第、締め切らせて頂きます!
現在、求職中の方、迷っている方、少しでもご興味がある方はお早めにご連絡をお待ち致しております😊
お電話→0942-27-0755
採用担当:請関(うけぜき)まで宜しくお願いします🌟
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは✨
当院では、いつも患者様や業者様からスタッフへ温かいお言葉やプレゼントを頂き本当に感謝しています🍀
今回は感謝の気持ちを込めて頂きものをご紹介させて頂きます😊
スタッフみんなでおいしく頂き、パワーを頂きました🥰
いつもたくさんの患者様や業者様に支えられていることを忘れず、1日1日を大切にスタッフ一同取り組んで参りますので、今後とも宜しくお願いします🌟
あけましておめでとうございます!久留米市安武町「まつもと整形外科」の理学療法士の清谷です!
今年もよろしくお願いします!
さて、今回は「骨折」についてです。
骨折とは
骨に何らかの力が加わり、その力が骨の強さよりも大きい時に連続性が断たれる(折れる)ことを言います。
骨折が起こる原因
・ 外傷性骨折・・・正常な骨に強い力が加わって起こる骨折
・ 病的骨折・・・骨粗鬆症、腫瘍(転移性を含む)などにより骨の強さが低下し、通常では骨折が生じないような軽い力でも生じる骨折
・ 疲労骨折・・・健常は骨の同じ部分に小さな力が繰り返しかかることで生じる骨折
※高齢者に多い腰の圧迫骨折は骨粗鬆症が大きく関係しています。
当院ではDEXA法(Dual-energy X-ray absorptiometry)による骨密度測定装置を導入して、骨密度検査を行っています。
骨折ってどのようにして治っていくの?
① 骨折直後に損傷に伴う出血があり、血腫が作られる
② 壊死した組織は吸収されて毛細血管が新たに作られ、血腫内に肉芽組織を作る
③ 仮の骨が作られ、徐々に内部の修復を実施していく
④ 弱い仮骨は骨の吸収・形成を繰り返し、形を整えていく
⑤ 骨折以前のように再形成される
骨は数日や数週間では完全に治ったとは言えません。しっかり骨が治癒していないと偽関節などにつながってしまう恐れもあります。
偽関節とは?
6ヶ月以上たっても骨がくっつかないものや骨がつながっていないのに骨の癒合過程が終了してしまったものを言います。
関節ではないのにグラグラと動き、また痛みが引かない状態となってしまいます。
主な原因としては不十分な固定、仮骨ができていないのに動かしすぎてしまった、血行不良や栄養障害などです
骨折は一定期間固定し、仮骨ができてきた段階で少しずつ関節を動かす、筋力訓練などのリハビリテーションを進めていきます。
当院では他に物理療法を行いながら患者様の症状に応じた治療・訓練提案を実施しています。
お困りなことがあれば気軽にご相談ください
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
久留米市安武町「まつもと整形外科」、理学療法士の清谷です。
さて、今回は「骨折」についてです。
○骨折とは
骨に何らかの力が加わり、その力が骨の強さよりも大きい時に連続性が断たれる(折れる)ことを言います。
○骨折が起こる原因
・ 外傷性骨折・・・正常な骨に強い力が加わって起こる骨折
・ 病的骨折・・・骨粗鬆症、腫瘍(転移性を含む)などにより骨の強さが低下し、通常では骨折が生じないような軽い力でも生じる骨折
・ 疲労骨折・・・健常な骨の同じ部分に小さな力が繰り返しかかることで生じる骨折
※高齢者に多い腰の圧迫骨折は骨粗鬆症が大きく関係しています。
当院では最新のDEXA法(Dual-energy X-ray absorptiometry)による骨密度測定装置を導入して、骨密度検査を行っています。
※当院には骨粗鬆症マネージャーが在籍しております。⇨骨粗鬆症マネージャーの紹介はこちら!
○骨折ってどのようにして治っていくの?
① 骨折直後に損傷に伴う出血があり、血腫が作られる
② 壊死した組織は吸収されて毛細血管が新たに作られ、血腫内に肉芽組織を作る
③ 仮の骨が作られ、徐々に内部の修復を実施していく
④ 弱い仮骨は骨の吸収・形成を繰り返し、形を整えていく
⑤ 骨折以前のように再形成される
骨は数日や数週間では完全に治ったとは言えません。しっかり骨が治癒していないと偽関節などにつながってしまう恐れもあります。
○偽関節とは?
6ヶ月以上たっても骨がくっつかないものや骨がつながっていないのに骨の癒合過程が終了してしまったものを言います。
関節ではないのにグラグラと動き、また痛みが引かない状態となってしまいます。
主な原因としては不十分な固定、仮骨ができていないのに動かしすぎてしまった、血行不良や栄養障害などです。
骨折は一定期間固定し、仮骨ができてきた段階で少しずつ関節を動かす、筋力訓練などのリハビリテーションを進めていきます。
当院では他に物理療法を行いながら患者様の症状に応じた治療・訓練を提案を実施しています。
お困りなことがあれば気軽にご相談ください。
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは🍀看護師です
突然ですが、皆様読書はお好きですか?
今回は私がお勧めしたい本のご紹介をさせて頂きたいと思います📚
【日本でいちばん大切にしたい会社】第8巻
http://www.asa21.com/book/b611349.html
この本では、「人を幸せにする経営」を実践されている会社が紹介されています。
その中で、私が一番印象に残ったのは、
「おおこうち内科クリニック」様です
決して交通の便がいいとは言えない立地でありながらも、年間4万5000人の患者様が
治療に来られる大感動クリニック様です✨
同じ医療に携わる一人として学ぶ事が多くありました✨
「おおこうち内科クリニック」様では全てのスタッフの皆様が真心のこもった感動サービスを提供されています。
本の中で実際にあったエピソードがいくつか紹介されていますが、どれもマニュアルにはないおもてなしばかりです。
常に患者様のニーズを先読みし、「気づいて行動する」というスタッフの皆様のホスピタリティの意識の高さに驚きました。
また、院長先生が「ES(社員満足)なくしてCS(顧客満足)なし」、「CSが重要だからこそ
ESはもっと重要」と、スタッフを大切にされている強い思いや様々な取り組みにより
スタッフの方々の患者様へのおもてなしや病院をよりよくしたいという高い意識・実践へ繋がっているのだ
と感銘を受けました。
この本を読んで、おおこうち内科クリニック様の経営理念である「心地よいクリニック」、
「頼りになるクリニック」、「自慢のクリニック」に少しでも近づけるよう、目の前の患者様
一人ひとりに自分は何が出来るのか、どう動くかを常に考え励んでいこうと思いました。
本の中では、他にも4つの会社の感動物語が書かれています✨
「人を大切にする経営」「人を幸せにする経営」がもたらす影響は無限です✨
涙無しには読めない本
皆様、是非とも読んでみてくださいね
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは😊
【おもてなしスタッフ紹介】
まつもと整形外科に新しくパーキングコンシェルジュとして森光さんと筒本さんがチームの一員になりました🤗
患者様がスムーズに車を駐車できますよう、寒い中、誘導を頑張っていただいています✨
まつもと整形外科のロゴ入りベストがとてもお似合いなお2人です🥰
毎日、森光さんと筒本さんが笑顔で丁寧に誘導しますのでどうぞ安心してご来院ください✨
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは!
いつもまつもと整形外科のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
こちらのブログでは病気のことや、皆様の健康維持に役立つ情報なども発信して参りますので、
引き続き、宜しくお願いします😊✨
今回は腰椎椎間板ヘルニアについてお話します!
腰椎椎間板ヘルニアとは?
正常な背骨
ヘルニアの場合
【病態】
腰椎椎間板ヘルニアとは、腰の背骨の間の椎間板が変性し、
症状
ヘルニアがあっても症状のない無症状のものもあります。
また、症状のひどい場合には足の感覚が低下したり、
【要因】
20〜40代の男性に多く、重いものを持ち上げるなどの重労働、
【診断】
身体的所見や神経学的所見をみていきます。
また画像診断ではレントゲンやMRIでの検査を行います。
【治療】
痛みが強い場合には痛み止めの薬や注射、
腰痛体操など自宅での運動も行っていきます。
治療を行っても痛みが軽減せず日常生活に支障があるとき、
当院ではリハビリにも力を入れており、施術や自宅でできる自主訓練
気になることがありましたら、お気軽にご相談ください
まつもと整形外科
福岡県久留米市安武町安武本3333-3
TEL:0942-27-0755
●診察時間●
平日
9:00~13:00
14:30~18:00
土曜日
9:00~13:00
糖尿病内科
月・水
10:00~15:00(昼休みなし)
循環器内科
金
9:00~13:00
14:30~17:30
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは看護師です💉
ご紹介が遅くなりましたが、昨年末の「煤払い」について
ご紹介したいと思います🧹
スタッフが各担当場所に分かれて大掃除を行っていきます。
普段手の行き届かない所まで徹底的にやります💪🔥
上もやります。
下もやります。
外もやります。
皆で協力して「煤払い」を行いました~
今年も良い年になりますように🍀
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは看護師です🍀
先日のBlogで「ビンゴ大会」についてご紹介させて頂きました。
実は、ビンゴ大会の前に表彰式が行われたので今回はその事について
ご紹介したいと思います✨
どこにもない、当院だけの特別な賞
表彰される事は何歳になっても嬉しいし、モチベーションも高まりますよね✨
今回表彰されたのは、6名のスタッフです
「マネージメント賞」・・・大部隊が所属する部署を見事に統括した統率力の持ち主Tさん。
「ファン作り賞」・・・明るく元気な笑顔で患者様を癒してくれるOさん。
「おもてなし賞」・・・笑顔で挨拶、優しいお声掛け、おもてなしの心を兼ね備えているTさん。
「アクティブ賞」・・・誰よりも積極的に仕事をこなし、資格チャレンジにも挑んだSさん。
「マルチタスク賞」・・・本業の業務だけでなく、他部署の仕事もいくつもこなすSさん。
「ひらめき賞」・・・患者様やスタッフへの取り組み・アイディアをひらめいたOさん。
表彰シーン、素敵です
6名のスタッフさん、おめでとうございます👏✨
表彰されたスタッフさんを見習いながら、今年も頑張ろうと思う今日この頃です🍀
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは🌞看護師です
新年、あけましておめでとうございます🎍
2023年も「まつもと整形外科」を宜しくお願い致します。
さて、今回は年末に開催されたビンゴ大会についてご紹介したいと思います
当院は、昨年も一昨年同様コロナ禍により忘年会が出来ませんでした
致し方無いですが、やはり寂しいですよね・・・。
しかしっ!!今回は院長の粋な計らいでビンゴ大会が催されたのです!!
景品総額何と〇〇万っ!!(金額はご想像におまかせします
)
司会進行スタッフのもと、豪華景品が次々と紹介されていきます✨
その盛り上がりようときたら・・・笑
スタッフの興奮が伝わりますか?
景品はBINGOした人から好きなものを選べるとあって皆意気込みが凄いです
商品の一部です。
お酒・・・が多いですね(笑)
勿論、お酒以外でも素敵な景品を色々準備して頂いてましたよ
ビンゴカードの準備はOK、いよいよゲーム開始です!!💪
TV画面上にビンゴマシンが表示されます(今はそういうアプリもあるのですね)
玉が出るたびに「あったぁ!」、「ない~っ!」と様々な声が聞こえてきます
そして、最初のリーチ者出現っ!!
そしてそして・・・「BINGO~(≧▽≦)!!✨✨」
皆の歓声が上がります👏
因みに、一番にあたったスタッフが選んだものはコレっ✨
炭酸水メーカー
どんどんまいります!!
BINGO者が続出し、現場の雰囲気は最高潮に達します!!!!!
院長がスタッフ一人一人に景品を渡されます。
皆、いい笑顔ですよね
景品がどんどん無くなっていき、当たっていないスタッフは焦ります💦
でも、その焦りは無用でした✨
院長は、全スタッフの景品を準備して下さっていたのです✨👏
何とも粋な院長です!
最後にBINGOしたスタッフまで、皆で応援し喜び合うというホントに素敵で楽しい時間となりました
院長、準備してくださったスタッフさん、ホントにありがとうございました🍀
今年も皆で楽しくお仕事頑張りましょう💪
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
新年 あけましておめでとうございます🎍
本日1/4より、通常診療を開始しております😊
本年もどうぞよろしくお願い致します!
お気をつけてお越しください🍀
まつもと整形外科
福岡県久留米市安武町安武本3333-3
●診察時間●
平日
9:00~13:00
14:30~18:00
土曜日
9:00~13:00
糖尿病内科
月・水
10:00~15:00(昼休みなし)
循環器内科
金
9:00~13:00
14:30~17:30
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは😊
本日の13:00までで2022年の診療は終了しました。
今年は5月に新築移転し、新しいまつもと整形外科として開院しました!
患者様、業者様、地域の皆様に支えられ、本当に感謝しております✨
本日午後からは大掃除をスタッフみんなで頑張ります‼
YouTube第5弾をアップしましたのでご紹介させて頂きます!
今回の内容はおもてなしスタッフ紹介です!手話にてお話をすることができます、リハビリ助手の前田さんです‼
『腰や膝が痛いけど耳が聞こえなくて症状を伝えるのが難しい』『耳が聞こえないから、嫌な顔をされたらどうしよう』たくさんのお悩みをもって受診に来られる方も多いと思います。
そんな時はリハビリ助手前田さんの登場です!問診から診察までご一緒しスムーズに院長や看護師に架け橋をしてくれます!お困りの際はいつでもお声掛けくださいね🍀
まつもと整形外科では「おもてなし」の一環として、手話のできる方を採用しています!
そして今後も耳が不自由な方でも安心して受診することができますよう全力でサポートしていきたいと思います!ぜひYouTubeをご覧ください😍
今年もお世話になり、ありがとうございました。
2023年もどうぞよろしくお願い致します🍀
良いお年を~🎍✨
スタッフ一同
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは!
先日、患者様より全て手書きで、患者様手作りの素敵な贈り物を頂きました✨
本当に心が温まり、スタッフ一同、
感謝です♡
スタッフルームに飾らせて頂きました🥰
私たちスタッフも患者様が温かいお気持ちで来院し、治療頂けるよう、日々考え、取り組んでまいります!
2022年の診療は明日12/29(木)の13時までです!2023年は1月4日(水)~通常診療になりますので、どうぞよろしくお願い致します😊
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
おはようございます🌄
今日は天気が良く少し暖かく感じます🍀
2022年も残すところ4日です!
まつもと整形外科では恒例となっている門松を明日、12/28(水)朝8時頃から製作・設置をします🎍✨
1年の始まりを縁起物の門松で迎えて2023年も患者様、スタッフ、みなさまが良い年になりますように☆彡
完成した門松はYouTubeやInstagramでも案内しますのでぜひご覧ください😊
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
まつもと整形外科で実施している専門外来【2023年1月】は以下の通りです!
診療担当(内科)
松本 千紗(糖尿病専門医)
専門分野:糖尿病(1型糖尿病・2型糖尿病)・脂質異常症・高血圧・生活習慣病全般
月曜日・水曜日
10:00~15:00(昼休みなし)
守谷 知香(循環器専門医 総合内科専門医)
専門分野:高血圧・狭心症・不整脈・心不全・生活習慣病全般
金曜日
9:00~13:00
14:30~17:30
※診察時間が整形外科と異なるのでご注意ください‼
※内科のみ初診予約をWEBもしくはお電話にて受け付けております
WEB予約はこちらから
➡https://www.489map.com/helios/A5090162/reserve
TEL予約はこちら
2023年1月は毎週、土曜日の9:00~13:00に
脊椎専門外来・骨粗鬆症外来があり、院長と非常勤医師による2名体制です!
待ち時間短縮に努めてまいりますので宜しくお願い致します
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
12/23本日の久留米市は積雪が心配されましたが、道路は積もることがなく、通常通り朝から診療できております✨
どうぞお気をつけてご来院ください🍀
12月もハッピーバースデー🎂のお祝いをしました🤩
院長よりおいしいケーキを頂いて、スタッフは一言、抱負や想いを発表しましたよ😊
楽しく元気に年を重ねて、患者様にも元気を与えられるよう、頑張ります🤗
久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは✨
昨日は久留米市では、今年初めての雪でした!今朝も冷え込みましたね!
院内は暖かくし笑顔でお迎えできるよう、スタッフ一同お待ちしております🥰
今日は患者様より心温まるステキなプレゼントを頂きました😍😍
毎日包帯の交換に頑張って通ってくれた子どもさんより先生、スタッフへお手紙を頂きました✨✨『ほうたい、ぐるぐるありがとう』の言葉に、今朝の冷え込みも吹っ飛び、こちらが元気を頂きました🤭
『看護婦さんもオセロについて教えてもらってうれしかったよ😊
サンタさんもたのしみだね♡』
たくさんの元気をパワーにがんばります。気を付けてご来院ください!