クリニック案内

理念

私達は皆様の健康と笑顔のために、5つの誓いを立てています
1.目標
「来てよかった!」、安心と笑顔を与えることができるようにスタッフも笑顔で明るく思いやりを持って、日々の診療に取り組みます。
2.成長
スタッフは一人ひとりがプロ意識を持ち、笑顔でイキイキと働き、共に成長していきます。
3.感謝の気持ち
私達が今日あること、元気に働けること。支えてくれた家族、仲間、すべての方へ感謝の気持ちを忘れません。
4.予防医療
リハビリテーションを通して、健康で怪我をしない体力作りを実践していきます。「生活習慣病」「骨粗しょう症」「ロコモティブシンドローム」の理解を深めて、予防医療の普及に努めていきます。
5.地域への貢献
地域の皆様に寄り添って、かかりつけ医として医療・介護・福祉に貢献していきます。

当院で診療する内容

整形外科

肩や首、腰、足、膝など身体の痛みなどの症状を詳しくお聞きし、それらの原因を特定させ、お一人おひとりに合わせた治療やリハビリを行います。お困りの症状がありましたら、お気軽にご相談ください。

リハビリテーション科

当院は運動器リハビリテーション施設基準Ⅰを取得しており、国家資格のある理学療法士・作業療法士が在籍しております。温熱療法・電気療法・牽引療法・超音波療法などの各種治療機器を設備しています。小さなお子様からご高齢の方、スポーツ愛好家まで幅広く対応し、患者様一人ひとりにあった最適なリハビリテーションを提供していきます。痛みを緩和させ、患者様が心から笑顔になれるようにリハビリテーション科スタッフ一同が全力でサポートいたします。
リハビリテーション科

骨粗しょう症

骨粗しょう症は骨の強度や骨質が低下して、骨がもろくなることで骨折が起きやすくなり、高齢者や女性に多い病気です。超高齢化社会が進む中、骨粗しょう症の方は日本で推定1300万人以上と言われていますが実際に治療を受けている方は2割以下という現状があります。 骨粗しょう症で骨折をおこした方は骨折のない方に比べ死亡リスクは8倍にも上昇するというデータが出ています。そのため、骨折を起こす前に骨粗しょう症に対して治療を開始する必要があります。当院では、骨粗しょう症の予防・診断・治療に力を入れており、最新のガイドラインに基づいた最新の診断、治療を行っていきます。

関節リウマチ

関節リウマチとは自己免疫疾患で、関節を覆っている滑膜に炎症が生じて、手のこわばりや四肢関節の腫脹をきたします。関節リウマチは四肢の関節に炎症が起き、進行すると手や足が変形していきます。手が変形すると、箸やペンを持てなくなります。足が変形すると歩行しずらくなります。当院では、温熱療法や運動療法などのリハビリを行い、サポーターや装具が必要な場合は、ご本人に合ったものを紹介したり、装具作成のお手伝いをさせていただきます。

交通事故・労災

交通事故にあった方は初めてのことで、つらい痛みと合わせて、不安を感じていると思います。
当院では交通事故で怪我をされた方、むち打ちで悩まされてる方の治療や、リハビリテーションに力を入れた医療を提供しております。

内科・生活習慣病外来

当院では整形外科医以外に、内科医も勤務しております(月・水)。内科、特に生活習慣病(糖尿病・高血圧・高脂血症など)の診察を実施しております。内科は予約をお取りいただくことで、お待たせすることなく受診が可能です。

病院概要

病院名 まつもと整形外科
診療科目 整形外科、リハビリテーション科、糖尿病内科、循環器内科
院長 松本 淳志
所在地 〒830-0072 福岡県久留米市安武町安武本3333-3
電話番号 0942-27-0755
FAX番号 0942-27-4335
駐車場 無料駐車場あり
まつもと整形外科

診察時間

診察時間
※糖尿病内科のみ(月・水)10時~15時 昼休みなし
休診土曜午後・日曜・祝日

初めて受診される方へ

当クリニックは、予約制ではありませんので、直接ご来院ください。
患者さまの症状により、順番が前後したりお待たせしてしまう場合もあるかとは思いますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
よりスピーディーな対応を心がけ、待ち時間の短縮を目指します。
お持ちいただくもの
・健康保険証、市町村から発行される医療証
・紹介状等がございましたら、受付時にご提出ください
・服薬中のお薬があれば、お薬手帳等処方内容が全てわかるものをお持ちください
・健康診断結果等、最近の検査のデータがあればお持ちください

問診票

問診票をご用意しておりますので、下記ボタンよりPDFファイルをダウンロードしていただき、ご記入のうえご持参ください。
※問診票のご記入は来院時でもかまいません。