BLOG
腰部脊柱管狭窄症ってどんな病気??

福岡県久留米市安武町にある「まつもと整形外科」

 

こんにちは!今回は、腰部脊柱管狭窄症についてご紹介したいと思います

 

 

腰部脊柱管狭窄症とは?

腰部脊柱管狭窄症は、腰椎の脊柱管が狭窄(細く狭くなる)し、神経が圧迫されることで、様々な症状が引き起こされる病気です。加齢による脊椎の変形や靭帯の肥厚、椎間板ヘルニア、腰椎分離症など、様々な要素が加わって発症します。
症状は様々ですが、代表的なものは腰痛、臀部から下肢の痛み・痺れ、筋力低下などです。歩行時や立ち上がる時、長時間同じ姿勢を続ける時に症状を悪化させることがあります。歩行によって腰痛が増悪し、一定時間座ることで痛みが軽減する場合は、間欠性跛行と呼ばれる症状で、腰部脊柱管狭窄症の特徴とされています。
症状が進行すると、日常生活での動作や運動が困難となり、安静時にも痛みがでると、生活の質が著しく低下します。早期に適切な診断と治療を受けることが重要です。

 

症状:腰痛と下肢の痺れ

腰部脊柱管狭窄症の症状は、歩いているとお尻や足に痛みやしびれを感じ、休むと楽になります。歩くと痛くなる、休むと楽になる、こういった症状を間欠性跛行と呼び、腰部脊柱管狭窄症に特徴的です。下肢の痛みや痺れは片側の時もあれば、両側のこともあります。歩行時や立ち上がる時、長時間同じ姿勢を続けることで症状が悪化することもあります。症状が進行すると、筋力低下や感覚障害も生じることがあります。さらに悪化すると、排尿・排便障害をきたします。

 

 

診断方法:医師による診察と検査

腰部脊柱管狭窄症の診断は、まず医師が患者様の症状や身体検査から病態を把握して、さらにレントゲン検査で評価します。症状が複雑で判断が難しい場合や、狭窄部位を詳しく調べるために、MRI検査を追加することもあります。
医師は画像診断や検査結果をもとに、症状の程度や狭窄部位を評価します。

 

保存的治療(薬物療法、運動療法)

薬物治療
血管拡張血流改善薬(リマプロストなど)(商品名 オパルモン)
 →強力な血管拡張作用で神経の血流増加を促します。狭窄部位の血流を改善させて、痺れや痛みを改善させます。

非ステロイド抗炎症薬(NSAID)(ロキソプロフェン、セレコキシブ、ジクロフェナクなど)(商品名 ロキソニン、セレコックス、ボルタレン)
→急性に発症していれば、炎症を伴っていることが多く、炎症と痛みの改善を目的に使用します。長期の使用では、胃潰瘍や腎機能悪化に注意が必要です。有効率は70~80%と言われています。

神経障害性疼痛治療薬(プレガバリン、ミロガバリンベシル)商品名(リリカ、タリージェ)
→神経障害性疼痛に効果があり、神経痛の第一選択薬になります。副作用は眠気、ふらつき、浮腫、体重増加などありますが深刻な副作用はありません。

オピオイド(トラマドールなど)商品名(トラムセット、ワントラム、ツートラム)
→慢性疼痛や難治性疼痛で使用します。副作用として、嘔気が出ることがあるため制吐剤を併用します。

 

リハビリテーションの役割

リハビリテーションは腰部脊柱管狭窄症の患者にとって重要な役割を果たします。リハビリは痛みや痺れを軽減させ、日常生活の質を向上させます。腰の筋力が低下すると、腰椎の不安定性が強くなり、変形をきたし、結果として神経の圧迫が強まります。リハビリすることで、筋力低下を防ぐことができれば、腰椎の不安定性もなくなり、神経痛の軽減が期待できます。
具体的にリハビリでは、筋肉の柔軟性を高めるストレッチングや筋力をアップさせるエクササイズが行われます。また、適切な姿勢を維持することで腰痛や神経根の圧迫を軽減することができます。

 

日常生活での注意点

日常生活で腰部脊柱管狭窄症を悪化させないためには、以下の注意点に留意することが重要です。
– 長時間の立ち仕事や座り仕事は避ける
– 重いものを持ち上げる際は正しい方法で行う
– 姿勢を良くするために背筋を伸ばす
– 足腰に負担をかけない適切な体重を維持する
– 睡眠時にも適切な姿勢を心掛ける
これらの注意点に従うことで、症状の悪化を防ぎ、手術が必要になるリスクを軽減することができます。

 

姿勢の改善と筋力アップ

姿勢の改善と筋力アップは腰部脊柱管狭窄症の治療において大切なことです。正しい姿勢をとることで神経根の圧迫が減り、症状を改善することができます。また、筋力がアップすることで、腰椎の不安定性がなくなり、体のバランスが整い、圧迫された神経が回復します。

 

身体を動かす運動療法の導入

身体を動かす運動療法は、筋力や柔軟性の向上を目的とし、痛みや痺れの軽減を図ることができます。運動療法には、ウォーキングや水泳、ヨガなどの運動が含まれます。これらの運動は低負荷で行うことができ、体に無理をかけずに筋力や柔軟性を向上させることができます。

 

腰部脊柱管狭窄症の治療とリハビリのまとめ

腰部脊柱管狭窄症の治療は、まずは手術ではなく、保存的治療(薬物療法、リハビリ)が中心になります。薬物治療は薬の調整が必要になり、リハビリは継続することで、症状の改善や日常生活の質の向上を図ることができます。

 

まつもと整形外科には動きの専門家である理学療法士・作業療法士が在籍しています!気になることがありましたら、お気軽にご相談ください

 

【参考文献】

・日本整形外科学会.腰部脊柱管狭窄症 https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/lumbar_spinal_stenosis.html

・日本脊髄外科学会.腰部脊柱管狭窄症 http://www.neurospine.jp/original28.html

2024年04月09日