動悸・息切れ・胸の痛み
動悸や息切れ・胸の痛みは、心臓や肺に原因がある場合があり、命に関わる恐ろしい病気が原因の可能性があります。「胸の痛み」と一言でいっても色々な症状があり、人によって痛みの感じ方も異なります。
当院の健康診断
生活習慣病は、糖尿病や高血圧、脂質異常症など、日々の生活が原因で考えられる疾患です。早期に発見し、適切な対策次第では、重症化を防ぐことができます。久留米市では、生活習慣病の予防・治療のため、特定健診(健康診断)を推進しています。健康診断の内容や検査項目、スケジュールなどに関してご不明点やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
健診異常
健康診断では、身体中の臓器の健康状態を把握するため多岐にわたる項目を調べます。中には、何の異常なのか分からない、ということもあるのではないでしょうか。当院では異常値を指摘されて不安な気持ちを抱えている方に対して、わかりやすい説明と、できるだけ早期に的確かつ精密な検査を行い、必要に応じた治療提供が出来る体制を整えております。
心雑音を指摘された
当院の循環器内科では、学校や職場の健診で「心雑音あり」 と診断を受けた多くの患者様が二次検査目的で受診されています。
心雑音と言われて大丈夫なのか、心臓に問題があるの?と大変不安な気持ちで受診される方が多いです。心雑音の原因を調べる検査には心臓超音波検査(心エコー検査)が最も有効な検査になります。心エコー検査では心臓の内部を観察し、心臓の動き、心臓の弁の異常、心臓の肥大、心臓の血流など様々な心臓の病気を見つけることができます。
心電図異常を指摘された
心電図検査で異常が指摘された場合は、電流が心臓に正常に伝達されていなかったり、心臓の拍動が不規則で脈拍のリズムが乱れている可能性があります。
心電図異常の原因は様々で、病気でなく治療不要なケースである正常亜型や、病気が原因のケース、不整脈のケースなどがあります。