寒くなった時に起こる関節痛について。

久留米市安武町にある「まつもと整形外科」

 

こんにちは理学療法士の陶山です!

 

10月後半になり寒さが厳しくなり始めましたね

寒くなると関節が痛くなったり、身体が辛くなる方も多いと思います😵💦

 

今回は「寒くなるとなぜ関節が痛むのか!?」についてお話ししたいと思います😊

 

【寒さと痛みのメカニズム】

 

寒くなると体の血管が収縮(ちぢむ)し血行が悪くなる

老廃物が溜まりやすくなり、筋肉の動きが鈍くなる

硬直(硬くなる)した筋肉が末梢神経(手足に広がる神経)を圧迫、傷つける

肩や首、膝などに痛みがでる

 

 

ではどのようにすれば痛みを緩和させられるのかになりますが、ここでは血行改善に注目したいと思います✨✨✨

 

【血行を良くするもの】

(1)適度な運動

ウォーキングや自宅でのラジオ体操、ストレッチなども良いでしょう😊

 

かかとの上げ下げストレッチ

やり方:①軽く両足を開きます。

    ②両足でつま先立ちをし、下ろします。

     1セット10回×朝晩2回程度を目安に

   

 

   

 

当院ブログの「体の柔軟性について」も合わせてご覧ください🥰👇

https://m-seikei.net/2023/09/01/?cat=1

 

(2)体を温める

特に足先や指先などの末梢を冷やさないように注意しましょう。

痛みが出やすい場所を温めるのも有効です。

首や背中、腰、お腹、足首などを温めると全身ぽかぽかに温まります✨✨✨

 

また、食事からも体を温められます。冬野菜は体にとって強い味方になるはずです!

れんこん、ごぼうなど寒い時には煮物も良いですね

   

 

いかがでしたでしょうか?今回お話ししたのはほんの一部です😊😊😊

 ☑︎寒くなる前にどのような運動をやった方が良いか知りたい

 ☑︎寒さが本格化する前になんとかしておきたい

という方々はお気軽にご相談ください

 

皆様が寒い時期でも元気で過ごせるよう精一杯サポートいたします🥰🥰🥰

2023年10月23日