こんにちは!久留米市安武町にある「まつもと整形外科」理学療法士の宗です。
今回は松葉杖を使用してる方の床への座り方についてご紹介したいと思います。
(右足をついてはいけない怪我している想定です。)
<床への座り方>
①怪我した足(右足)を一歩後ろにひく
②松葉杖を怪我をしている側に寄せる
③松葉杖を内側から握る
④松葉杖を支えに、杖を持っていない手(左手)を床につく
⑤杖をおろし、両手を床につく
⑥怪我しているをひねらないように気をつけながらお尻を下ろす
<床からの立ち上がり方>
①怪我してない足(左足)を曲げる
②怪我している足(右足)を曲げないようにお尻を持ち上げる
③怪我してない足(左足)で立ち上がる
④松葉杖を握る
⑤松葉杖を2本一緒に握り、立てる
⑥上体を起こす
⑦松葉杖を両側に持ち替える
松葉杖を使用していると、日常生活を送る中で不便に感じることが多くあると思います。
困ったこと、松葉杖の使い方がわからないことなどあれば、スタッフに遠慮なくお声掛けください。