膝の痛み 変形性膝関節症

こんにちは!久留米市安武町にある「まつもと整形外科」、理学療法士の仲です。

変形性膝関節症という疾患を聞いたことはありませんか?

今回は変形性膝関節症についてお話をしたいと思います。

<病態>

膝関節は、生活をするうえで必要不可欠な関節です。また、膝関節にはクッション作用があり日常生活上で起こる衝撃を吸収し、人体にかかる負荷を最小限にしてくれる働きをしています。

しかし、老化や閉経後のホルモンバランスの乱れなどから、関節の変形が起こることで膝に痛みを伴います。これを変形性膝関節症と言います。さらに、正座・あぐら・横座りなどで負荷がかかりやすい日本人の生活習慣と関係性が高く他の国に比べて日本人は変形性膝関節症になりやすいと言われています。

変形性膝関節症は、老化や機械的ストレス(日常生活などで負荷がかかる)などによって軟骨がすり減ってしまい骨同士が衝突し変形していくことで痛みが起ります。特に中年以降の肥満女性に多く起ります。また化膿性関節炎などに続発して起こることが多いです。

<症状>

痛みが出現する部位は、骨と骨の間の隙間や、その下に出現することが多いです。特に内側に痛みが生じ徐々に痛みが強くなります。運動する際に起こる運動時痛と体重をかける際に起こる荷重時痛が主症状です。関節を包み込む膜(滑膜)が炎症を起こすと、膝が腫れて水が溜り安静時にも痛みを起こします。

初めは、起床時や長時間座った状態から動き出す際、立つ、座る、階段の上り降り時に膝に痛みを伴います。また、歩き始めに痛みが出現し、歩いていると痛みがなくなるといった症状がでます。症状が進行すると、関節の変形が生じ強い痛みが起こり膝の曲げ伸ばしがしにくくなります。

綺麗な膝関節変形した膝関節

<診断>

レントゲン(X線)画像や必要に応じてM R I画像にて診断を行います。その他には、実際に問診や触診を行い痛みの部位や強さなどを調べ、専用の角度計を用いて関節の角度を測り膝の外側が変形するX型、内側が変形するO型の識別を行います。

<治療>

注射治療

ヒアルロン酸注射

症状が軽い場合

*痛み止め(内服薬)

*塗り薬・貼り薬等(外用薬)

*膝関節にヒアルロン酸の注射

症状が重度の場合…手術療法

*人工膝関節置換術(膝に人工の関節を入れる)最も一般的!

*変形した骨を切ることで変形を矯正する方法

*内視鏡を用いる手術療法

当院では、リハビリテーションや電気治療などの物理療法を行います。リハビリでは、硬くなった筋肉をほぐすことや関節周囲の筋力を強化する訓練、その他にも実際に歩き方などを観察し日常生活上での姿勢指導や動作指導、自宅での自主訓練等の指導を行い、疼痛軽減を図っています。

<予防と対策>

大切なのは、膝関節に負担を掛け過ぎないようにすることです。

  • 必要時以外の正座・横座りを避ける。
  • 和式トイレの使用を避ける。
  • 空調や薄着等で体を冷やさない。

また、太ももの前側を鍛えていただく筋力トレーニングや太ももの内側と裏側を伸ばしていただくストレッチ等も非常に効果的です。

そこで、自宅でできる簡単な運動を教えます。

<太ももの前側を鍛える運動>

太ももの運動をする理学療法士

①仰向けに寝た状態で足を伸ばす

②膝の下に枕を入れる

③床に押し付けるように膝に力を入れる

これを10秒間行う。

10秒×3回を朝・昼・晩行う

注意点

①体を反らさない

②膝を曲げない

③つま先をしっかりと上に向ける

<太ももの前側を鍛える運動>

別の方法

太ももを運動する理学療法士

太ももを運動する理学療法士①椅子に座る

②鍛えたい方の足が床と平行に

なるように挙げる

③ゆっくりと下に降ろす

これを10回繰り返す

1日10回×3回行う

注意点

①体を後ろに反らさない

②床と平行になるようにしっかり挙げる

③勢いをつけて挙げない

<太ももの外側を鍛える運動>

太ももを運動する理学療法士

①鍛えたい方を上にして横向きに寝る

②ゆっくりと上に挙げる

③ゆっくりと下に降ろす

これを10回繰り返す

1日10回×3回行う

注意点

①つま先を上に向けて挙げない

②体と一直線になるように挙げる

③挙げるのに5秒、降ろすのに5秒かけてゆっくり行う

その他にも当院では、皆様のお悩み・ご相談に全力でサポート致します。何かご不明な点、気になる方がいらっしゃいましたらご気軽にご相談下さい。

2021年07月29日