こんにちは!
まつもと整形外科は福岡県久留米市安武町にある、整形外科・リハビリテーション科・スポーツ整形外科のクリニックです!!
春は新しい生活が始まる季節。入学、就職、転勤、引越しなど、環境の変化が多くなる4月は、実は「腰痛」で整形外科を受診される方が増える時期でもあります。
「今まで腰に痛みがなかったのに…」
「引越しで重い荷物を持ってから腰が痛い」
「新しい職場でデスクワークが増えて、腰が痛い」
「職場が変わって長距離運転が増えて、腰が痛い」
このようなお悩みを抱える方が多く来院されます。今回は、なぜこの時期に腰痛が増えるのか、その原因と予防法、そして当院で行っているリハビリテーションの重要性についてご紹介します。
4月は、日常生活に次のような変化が起こることで、腰への負担が増えるタイミングです。
・通勤・通学の時間が長くなる
・新しいデスク・イスに身体が合っていない
・職場環境が変わり、デスクワークが増えた
・長距離運転が増えた
・引越しによる荷物の持ち運び
こういった変化は、無意識のうちに腰への負担を増やし、筋肉や関節に過剰な緊張を生むことで、痛みが出やすくなります。
寒い冬に運動を控えていた方は、腰まわりの筋力が落ちていることがあります。急な活動再開や長時間の移動により、腰の支えが不十分なまま負担がかかり、痛みを引き起こしやすくなります。
新生活の緊張や不安によるストレスも腰痛に関係します。ストレスは筋肉のこわばりを引き起こし、血行不良や痛みの感受性を高める原因になります。
腰痛は軽度なうちに対処すれば、多くの場合は改善します。しかし「我慢すれば治るだろう」「湿布を貼っておけば大丈夫」と放置してしまうと、慢性化して回復までに時間がかかり、生活の質を大きく下げてしまうことも。
当院では、単なる対症療法ではなく、「腰痛の原因」にアプローチするリハビリをおすすめしています。
理学療法士が姿勢や歩き方、動作のクセを丁寧に確認し、腰に負担がかかっているポイントを明らかにします。
硬くなった筋肉をほぐし、必要な部位の筋力を無理なく鍛えることで、腰に負担をかけない身体づくりを行います。特に体幹のインナーマッスルやお尻・太ももの筋肉を意識した運動が効果的です。
「イスに座るときの姿勢」「荷物の持ち方」「布団の上げ下ろし」など、腰への負担を減らす工夫を指導します。
リハビリは一度で劇的に変化するものではありませんが、継続することで確実に身体の変化を感じられるようになります。
「痛みが軽くなった」
「長時間座っても疲れにくくなった」
「日常生活が楽になった」
このような声をいただくことも多く、腰痛に悩む方にとって、大きな支えとなる治療法です。
新生活に伴うストレスや姿勢の変化は、腰に大きな負担をかけます。放っておかず、早めの受診とリハビリで、再発しにくい身体をつくりましょう。
「最近腰が重いな…」
「何度も腰痛を繰り返している」
そんな方は、お気軽にご相談ください。スタッフ一同、あなたの健康な生活を全力でサポートいたします!
当院には理学療法士・作業療法士が計26名在籍しています。患者様一人ひとりに合った専門性の高いリハビリメニューを提供させていただきます。
ご不明な点などありましたら、お気軽にご相談ください!
👉当院のリハビリテーションについてはこちらをタップ!