福岡県久留米市安武町にある「まつもと整形外科」
こんにちは
久留米市安武町にある整形外科クリニック まつもと整形外科 院長 松本淳志です
年末年始は交通事故が増加する時期です。交通事故で怪我をして、整形外科を受診する必要になる方が出てくるかもしれません。年末年始の交通事故が増える理由や、治療の重要性について解説します。
交通事故に遭ったら、整形外科を受診し、整形外科でリハビリを!!
交通事故に遭われた場合、まずは整形外科を受診することが何より大切です。交通事故によるむちうち、首の痛み、肩の痛み、腰の痛みには整形外科でリハビリを受けて後遺症を残さないようにすることとが大切です。適切診断とな治療を受けることが早期の回復につながります。また、家でできるストレッチや運動について学び、同時に自宅でのケアも行いましょう。
交通事故が増加する年末年始には、様々なリスクが存在します。その理由は以下の通りです。
– 交通量の増加
イベントが増えることで交通量が増える。
– 高速道路利用者の増加
帰省や旅行などで長距離運転や不慣れな道を運転する
– ドライバー心理
12月は仕事が忙しくなるために、運転者の疲労がたまったり、焦りから車のスピードが出やすくなる
– 視認性の低下
12月は一年の中で最も日照時間が短く、夕方の早い時間帯から暗くなる。
-路面凍結
12月は積雪で道路が凍結してスリップしやすい。
-飲酒運転
年末年始は飲み会などイベントが多く、飲酒運転をする人がいる。
これらの要因が交絡し、事故の発生確率が高まります。この時期に交通事故に巻き込まれるリスクを減らすためには、運転時の注意喚起や事故防止策が重要となります。また、事故に巻き込まれた際の対応がスムーズに行えるよう、適切な交通事故の知識と備えが必要です。
交通事故後に現れる一般的な症状は、首の痛み、肩の痛み、腰の痛み、痺れなどです。自律神経の乱れから、頭痛、吐き気、めまい、耳鳴りなどがみられることもあります。
交通事故直後からリハビリテーションを始める理由は、筋肉の硬化や関節の拘縮を防ぎ、回復を促進するためです。整形外科専門医の診察を受け、理学療法士による専門性の高いリハビリを開始することで、早期の機能回復が期待できます。
交通事故後のリハビリ治療や通院の期間は患者様の生活環境や症状によって異なってきます。一般的には、リハビリ治療期間は3ヶ月~6カ月かかることがありますが、骨折など重度のケースでは半年~1年以上かかることもあります。
治療の効果を最大限に引き出すため、
– 整形外科専門医の診察を受ける
– リハビリ専門家である理学療法士の専門性の高いリハビリを受ける
– 症状が強い場合は、薬物治療を行う。
交通事故は保険の仕組みなどわからないことが多いと思います。交通事故実績のある整形外科では、知識と経験が豊富なために、保険会社や警察署への診断書作成、後遺障害が残った場合には後遺障害診断書の申請までサポートを受けることができます。患者様は安心して治療に専念できる環境が必要ですので、交通事故実績の豊富な整形外科で治療を受けましょう。
交通事故ホームページはこちらから
👉https://m-seikei.net/accident/
初診のWEB予約はこちらから!!👇
ここをタップしていただくと交通事故:初診の予約画面に移行します✨
TEL予約はこちら(初診のみ対応しております)