BLOG
1年目お疲れ様でした☆彡

こんにちは

総務の請関です

 

昨年の4月1日に新卒の理学療法士として入職された、仲さんと鶴元さんが1年経ちました✨✨

 

1年前は初々しかった仲さんと鶴元さんですが、1年間先輩たちからしっかり研修を受け、1人1人の患者様と向き合い、患者様からも信頼される立派な理学療法士さんになられました

 

2人のプリセプターだった高田OTと渡邊PTから色紙の贈呈がありました☆彡

院長とリハビリスタッフみんなからです♡

 

明日4月1日より、リハビリ部は今年度の新入職スタッフが入ります

先輩になって、今後は後輩の良いお手本となってくださいね

2022年03月31日
劉さんお疲れさまでした♡

こんにちは

 

3月29日をもってリハビリ助手の劉さんが退職されました

最後にリハビリ室でみんなで写真を撮りました✨✨

  大変寂しくなりますが、まだまだ若い劉さんの夢を応援しています

 

そして、まつもと整形外科は4月からどの部署も新しいスタッフが入職しますので、

またブログやインスタでも紹介していきます!

 

よろしくお願いします

 

 

 

 

2022年03月30日
きたはら薬局さん完成です☆彡

 こんにちは、総務の請関です

 

今、久留米は桜が満開でとてもキレイです

 

 

 新しいまつもと整形外科と同じ敷地にある『きたはら薬局』さんが完成し、

昨日引き渡しだったようです✨✨ 

 

代表取締役で薬剤師の北原さんが搬入作業中で忙しい中、快く写真撮影を引き受けてくださいました

中も少し拝見しましたが、受付とお薬を渡すカウンターも広く、搬入された後が楽しみです

 

クリニックは足場が取れて外観が見えるようになりました❣

4/24(日)は内覧会がありますので、業者さんにも頑張っていただき、感謝しています

当日は

☆簡易骨密度測定

☆リハビリ体験

☆血管年齢検査

☆簡易血糖検査

などもできるようにご用意していますので、ぜひご来院ください

お待ちしています♡♡

2022年03月29日
肩や腕のしびれや痛みで悩んでいませんか??

久留米市安武町にある「まつもと整形外科」、理学療法士の宗です

 

肩や腕のしびれや肩甲骨周囲の痛みにお困りの方はいらっしゃいませんか?原因の一つして考えられる、「胸郭出口症候群」についてお話します。

 

胸郭出口症候群とは?

肩や腕の痛みや、しびれ、手の動かしにくさといった症状がみられます。胸郭出口という神経や血管の通り道が、牽引または圧迫されることで症状を引き起こします。自覚症状が強いにも関わらず、周囲に理解されにくい病気の一つです。

 

参考文献:病気がみえるvol.11運動器・整形外科 岡庭豊

 

どんな人がなりやすい?

首の長いなで肩の2030代の女性(牽引ストレス)、または筋肉質の30代男性(圧迫ストレス)がなりやすいとされています。

 

よくある症状

肩や腕の疼痛、しびれ、だるさ、肩こり、握力低下といった症状がみられます。この症状は、姿勢により変動することがあります。手を挙げることで症状が誘発されることが多いです。

血行障害がある場合は皮膚が白くなったり青紫色になったりすることがあります。

 

 

セルフチェック

自宅で簡単にできる「Roos test」を紹介します。

①下のイラストの姿勢で、グー・パーを繰り返し行います。

②腕の痛みやしびれなどが原因で、3分間続けることができなければ、胸郭出口症候群の疑いがあります。

 

 

治療

リハビリでは、胸郭出口周囲の筋肉をほぐしたり、姿勢の改善を図ったりします。ホットパックといった温熱療法を組み合わせて行うこともあります。また、日常生活動作の改善を図ります。荷物を手にぶらさげない、長時間の事務作業を避けるといったことが症状改善に繋がります

 

セルフエクササイズ

 牽引が原因で症状が出ている方は、肩甲骨周囲の筋力低下が一因として考えられます。

下図のように、両肩を持ち上げて降ろすような運動をすることで、症状改善が見込める場合があります。1日10回3セットを目安に始めてみましょう✨✨

 

参考文献:整形外科リハビリテーション 神野哲也

 

当院では患者様の症状、日常生活動作を評価しながら、リハビリを行わせていただきます。気になることがあれば、お気軽にご相談ください

 

2022年03月28日
2022.3.20(日)餅まき☆彡

こんにちは

 

 3月20日(日)に無事に餅まきが行われました

天候が心配されましたが、たくさんの関係会社さんにご協力いただき、スムーズに開催できたことを感謝しております

 

朝10時頃からヨーヨー、射的、スーパーボールすくい、輪投げなどのイベントから、

たくさんの患者様やご近所の方にご参加いただき、12時からの餅まきには敷地が満員になりました

 

小さなお子様もお餅とお菓子をたくさん抱えて嬉しそうに帰って行かれ、微笑ましかったです♡

 

スタッフもお子さん連れて参加したりと貴重な経験と思い出になりました

 

 次は4月24日(日)に内覧会があります✨✨

あと1か月で内装も完成され、スタッフ一同楽しみにしています

 

内覧会までにはしっかりお出迎えできるように準備を頑張っていきます❣❣

 

たくさんの方のご来院をお待ち致しております♡♡

 

2022年03月22日
White Day♡♡

 こんにちは

 

 今日の久留米は、昼間20℃近くまで気温が上がり、春の陽気です

 

まだ、朝晩の寒暖差がありますので、体調管理には気を付けていきたいですね

 

 昨日は3/14 ホワイトデーでした

 

女性スタッフがとても多いまつもと整形外科ですが、院長と男性スタッフより、バレンタインのお返し頂きました

 

ありがとうございます

 

甘いものを頂いて、元気に笑顔で新しいまつもと整形外科に向けての準備を頑張っていきます

2022年03月15日
✿経営発表会✿

こんにちは!

 

 先日、経営発表会が行われ、院長より組織が成長するためのポイント

①素直さ

②思い込みに縛られない

③慢心しない

④小さなプライドを捨てること

⑤「自分をどう活かすか、何を行動するか」を意識すること

などのお話がありました

 

 また、求められるリーダー像として、人に相談される、頼られる人望を備えるためには、細かいところまで注意深く見る「虫の目」、全体像を見渡す「鳥の目」、時代の変化をとらえて先を読む「魚の目」の「3つの目」が不可欠との教えを頂きました☆彡

 

5/6に場所も建物も新しくなり、まつもと整形外科は新しく生まれ変わります

 

医療事務、看護師、セラピスト、リハビリ助手、各部署の主任からも現状報告と今後の目標が発表され、建物だけではなく、人として、組織としてもさらに大きく成長できるように取り組んでいきたいと思っています✨✨

 

今後も地域の皆様に、もっともっと安心して通院頂けるクリニックを目指していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します

 

 

 

 

 

 

2022年03月14日
5/6に向けて順調に進んでいます☆彡

 こんにちは

 

3/5㈯に建築中の新まつもと整形外科で電気配線の打ち合わせがありました

 

たくさんの関係会社さんに遅くまで協力して頂き、無事に確認作業が終わり感謝しています

 

コンセントやLANケーブルの位置を確認することで,院内イメージができ、完成がますます楽しみになりました♡♡

 

 

 

3月20日(日)にはもちまき4月24日(日)には内覧会を予定していますので、

ぜひご参加ください

 

 

2022年03月08日
自宅で🏠できる有酸素運動☆彡

 こんにちは

 

 最近はコロナウイルスにより外出する機会が減ってしまった方や、在宅ワークに切り替わった方が多いことと思います。

健康維持のため、早朝よりウォーキングなど行っている方もよく見かけます

 

 当院に通院されている患者様からは、外出を控える中で運動量が減り、体重が増加してしまった筋力が落ちた気がする・・・などの声も聞かれます。

上記と同じような心当たりがある方、お悩みがある方はいらっしゃいませんか?

 

今回は自宅内でも簡単にできる『有酸素運動』についてもお話させて頂きます

 

【有酸素運動とは・・・】

 ウォーキングやジョギング、水泳など長時間継続して行う運動のことを指します。

上記の運動を行う中で、体内の脂肪や糖が酸素とともに運動中の筋収縮を促すエネルギー(アデノシン三リン酸:ATP)を作り出すことから有酸素運動と呼ばれています。

 

💡接種されたエネルギー源の中で糖質(グリコーゲン)は骨格筋や肝臓に、余りを中性脂肪として蓄えられます。

蓄えられたグリコーゲンを二酸化炭素と水に分解しそこで生産されるATPをエネルギー源として運動時に使います。

グリコーゲンの量にも限界があるため、長時間の運動が難しくなります。

そこで残りの体脂肪をエネルギーとして使用する形となります。体脂肪を分解するには大量の酸素が必要となり、酸素を取り入れることでエネルギー産生を繰り返すことが有酸素運動となります

 

主な目的・効果

*脂肪燃焼

*呼吸器、循環器の機能向上

*体力向上

*高血糖、脂質異常、高血圧、動脈硬化の予防・改善

*生活習慣病の予防・改善

 

◎体脂肪を分解する酵素は体温が高くなると活性を高めるため、運動による体温の上昇とともに血流の促進が図られ、体脂肪を燃焼しやすい状態となります。一度燃焼が始まると、体脂肪を燃焼しやすい状態が数時間継続します。

 

注意点

「長時間継続」と記載しましたが、むやみに長く歩いたり、負荷の高い運動を続けることは、心臓への負担や怪我の原因につながってしまいます。「ややきつい」ぐらいを目安に週3~5回程度続けると効果が期待できるとされています

 

また、20分~30分以上を目安とされていますが、連続して困難な場合は、1日30分を目標に5分~10分程度の運動を数回に分けて行うことも効果が期待できるとされています

 運動を実施する際は、ご自身の疲労感に合わせて、継続的にできるように調整してください

 

簡単にできる有酸素運動

簡単に道具もなくできる運動ですので隙間時間を活用して実践してみてください

コロナだから運動できない…、コロナ太りしちゃった…

そんな悩みを解消していきましょう

 

足踏み運動

 

※立体が不安定な場合や、負荷により疼痛がある方は、椅子に腰かけて行ってください。

猫背の姿勢にならないように、肩の力を抜き、腕を振りながら行います。

 

足踏み運動をする人のイラスト(女性)

 

『時間』:まずは30秒~1分間を目標に行ってみましょう!疲労度に応じて、徐々に時間を延ばしていくと負担軽減になります。

 

『回数』:1秒間に2歩ペースが理想ですが、ご自身のペースで行っていただいて構いません。股関節を60度~90度まで引き上げることにより、効果が期待できます

痛みが出る場合は無理なく上がるところまで短時間でも良いと思います

 

踏み台昇降

 

※自宅の階段などを利用し、足を交互に上げ下ろしします。不安がある場合は手すりを用いても構いません!

猫背の姿勢にならないように注意してください。

 

踏み台昇降運動のイラスト

 

『頻度』:週2~3回

 始める際は長時間連続してではなく、1分程度の少ない時間から無理なく行ってください。疲労に応じて、5分~10分程度と時間を延長してください

 負荷量はやや高い運動であるため、踏み台を高くしすぎたり、疲労が続いている状態では行わないように注意してください。

 

軽いウォーキング

 

※これは運動されている方はほとんど実践しているものかと思います。

比較的平坦な道で行うと負荷をかけ過ぎずに行えます。

 

ウォーキングをする女性のイラスト | かわいいフリー素材集 ...

 

『時間』:20~30分/1日 程度 疲労に応じて、徐々に時間を延長してください

 

歩くペースは一定で行えるような速さで構いません。

ご自身のペースで、肩の力を抜き、体が曲がらないように行ってください。

連続での歩行が難しい場合、まずは5分程度から始めてみてください。

 

歩きだと痛みが出る…という方で自転車に乗れる方は、歩きではなく、自転車に置き換えても効果的です

 

当院では筋力訓練含め患者様に合わせたリハビリを提供させて頂いています。

もし、お体でお悩みがある方はぜひ整形外科へご相談ください

 

 

 

2022年03月07日
新しく入職したスタッフを紹介致します♡

こんにちは

 

2月より看護師1名、3月より理学療法士1名が新しく入職されました

 

✿近藤恭子✿               趣味:映画鑑賞  患者様のために笑顔で丁寧に対応させて頂きます😊 よろしくお願いします❣                   

★小塩龍輝★              趣味:漫画・ゲーム 患者様の力になれるように精一杯頑張ります‼よろしくお願いします!

                     

 

今後も施設を拡張し、5月の新築開院に向けてどの部署もまだまだ入職予定です

ブログやInstagramでも紹介していきますのでどうぞよろしくお願いします

2022年03月03日